|
|
|
|
|
26. January.2020~ 01.February.2020 ■ -- 酔人日々好事妙 二行閑話 ///andSOon/// -- |
|
NOW / The MoonAge TODAY'S DATE & TIME |
|
fxwill.com |
|
|
|
|
Sun 26 January.2020 |
|
 陽射しも風も穏やか…。春うらら…。まるでもう立春を通り越してしまったような陽気。今日も自転車乗りで市内をあちこち走った。もう手袋も帽子もいらないくらいだ。梅のつぼみを写してから、、ひとり暮らしの勝手な食生活:ちょっと贅沢をしてお蕎麦をお昼ごはんにしました。そして、街中で本屋さんを探すも見つかりません。本屋さんまでも、市中にはなくなってしまったかとおもうと嘆かわしいです。メディアコスモスまで道草をしてから、JAZZ聴きとした。 |
|
|
|
Mon 27 January.2020 |
|
今日から、1月のお泊り出張。渋滞を避けるように、日の出前時間に出発。月末週の週明け月曜日なので、車の量も多い。日の出時間が早くなったので、運転はしやすくなった。予報通り、、夕方から雲が多くなり、雨降り。風も強烈で、まるで台風のようだった。今晩のお泊りのビジネスホテルは、新規のところ。大暴風雨と、陽が落ちて暗くなった道をゆっくり進み無事にたどり着いた。 |
|
|
|
Tue 28 January.2020 |
|
朝起きたら雨はやんでいたが、、相変わらずの強風。この風で体感温度は下がってしまっていそうだが、そんなに寒さを感じさせなかった。帰路、またも暴風雨に遭遇。真っ暗な道では、どこがセンターラインなのか?分からない。左側の白い線を頼りに走っていた。
閑話休題。中国の武漢で発症し感染が広がっている「新型肺炎」。渡航歴がない日本人が初めて感染していることも発表された。発症元が、中国だけに、、拡散を防ぐために、中国政府は、武漢を封鎖。そして、海外への渡航も禁止のおふれをだした。これで、いちばん影響があるのが、日本の観光業界だ。春節の長い休みの間に、観光で民族大移動を止められてしまった。飛騨高山も白川郷も、、中国からの観光客頼みのはずだ。ホテル・観光バス・お土産屋さんの困った顔が思い浮かぶ。株価も、この新型肺炎で暴落しているそうだし、、何といってもオリンピックにも影響が出るだろう。 |
|
|
|
Wed 29 January.2020 |
|
1月とは思えない異常な暖かさだ。最低気温は、9.9℃で、最高気温は、17.3℃。4月下旬並みの気温らしい。営業ラウンドしていると、車の窓を開けて走っているのも見かけた。

閑話休題。お泊り出張して帰宅したら、「寒中お見舞い」のハガキが届いていた。高校時代から、音楽や美術のことで議論を交わした一学年先輩の奥さんが亡くなられたお知らせでした。奥さんも同じ恩師に教えてもらった関係もあって、むかしむかしから「こんちゃん!
こんちゃん!」と呼ばせてもらい、楽しいお話をたくさんさせていただきました。近年も、恩師を囲む会でお逢いして元気な姿を見せてもらっておりましたのに、、急逝のお知らせに驚きました。やすらかに…。合掌。
|
|
|
|
Thu 30 January.2020 |
|
風が強く寒さが戻ったような一日となった。新型コロナウィルスの感染、、中国人が関西で観光していて、その観光バスの運転手や観光ガイドさんも感染してしまったニュースを聞いた。 |
|
|
|
Fri 31 January.2020 |
|
北風が強く寒さを感じられる一日となった。中国:武漢から始まった新型コロナ・ウィルスの影響は、中国が世界の製造国となっているだけに、生産・出荷が遅れるのではないか?と危惧されている。実際、季節商品の出荷・納期が遅れてしまうのは、市場にとって大きな痛手だ。
閑話休題。イギリスがEU離脱の日が、今日だ。イギリス国内も、、EU圏のなかでも、分断を作ってしまったのは、いったい何だったのか?「自国第一主義」という主張が哀しい結果を生んでしまっていないか?! |
|
|
|
Sat 01 February.2020 |
|
陽射しはあるものの、風の音が時折聞こえてくる。早いもので、、もう2月になってしまった。今日の土曜日も午前中だけ今月の資料作りや、注文残の集計などを行って、、午後からお休みモード。今年に入って、毎週の土曜日はこんな仕事スタイルとしてしまっている。決して「さぼり癖」が付いてしまったわけではない。ただ、ラウンドするところがないだけのことである。
閑話休題。東日本大震災の津波で破滅的被害があった福島第一原発で生まれる放射性物質:トリチウムを含んだ「汚染水」が貯まりに貯まって、、いよいよ処理しなくてはいけない問題で、結局は「薄めて海に流出」が有効との判断とした。さて、そこで問題なのは、福島県沖に放出することで、今でも風評被害にあっている福島の海産物が行き場を失ってしまうことだ。原発問題は、オリンピック誘致の時に、総理が「アンダーコントロールされている」と断言したが、何ら解決されていないことを白状するべきだ。 |
|
|
|