■Diary■

02.February.2014〜 08.February.2014 -- 酔人日々好事妙 二行閑話 ///andSOon/// --        
                            NOW / The MoonAge TODAY'S DATE & TIME  
fxwill.com

Sun 02 February.2014













 2月になって初めての日曜日。雨降りの暖かい朝だった。県都の選挙なのに、何の争点もなく注目もされない市長選挙の日。しっかり投票だけには行ってきた。その後、いつものようにJAZZ研究の時間とした。今日のJAZZはとても興奮した。Naurice McIntyre / John Coltrane & Eric Dolphy ./ Albert Ayler の咆哮に酔わせてもらった。その後、ん十年も前の同窓会の写真を見せてもらい、回顧の時間となってしまった。みんな若い顔をしている。

Mon 03 February.2014
 2月となって本格的な営業モード。この時期は新入学向けの注文が殺到する。

閑話休題。インターネットでの取引相談で、「運動靴」に関することが「PCソフト」を抜き1位に…。たしかに、ネット通販をされている得意先が多い。「こんな色のはずではなかった」「サイズが違う」などなど、苦情・返品・交換が多いとも聞いている。最近、靴をネットで買うことが多くなっていることの証左だろう。この現象に、驚く。 

Tue 04 February.2014
 今日は立春…。この節季とは真反対の気候に戻ってしまった。明日の朝から今週末まで今回の寒波が続くらしい。

閑話休題。たまたま偶然聞いていたラジオ番組で、、録音媒体が音楽の長さを決めている…とのこと。CDが74分という中途半端な収録時間が決まったのは、、CD開発のヨーロッパの某電気メーカーやSONYの主導的に動いたからだと云われていることを語っていた。興味深い逸話である。

Wed 05 February.2014
 お天気って意地悪な奴だ!! 立春を迎える前までは冬を忘れさせてくれたのに、春になってから寒くしてくれるんだから…。岐阜市内では時折雪は舞ったけれど、積るほどではなかった。今年の冬は不思議に雪が降らない。

Thu 06 February.2014
 今朝の最低気温はマイナス2℃。毎度毎度の常套句だけど、、こんなに寒いのに雪が降らない。

Fri 07 February.2014
 しばらく続いた寒波も峠を過ぎたのかな…。久しぶりの陽射しは、もはや春のようだった。風邪でもひいてしまったのかしらん。帰路は首が痛くて肩もこり、睡魔も襲ってきて、、運転を続けるのがタイヘンだった。今晩は早寝をしようっ!!!

Sat 08 February.2014
 遅きに失したような雪。その雪がほんの少しだけ積った。雪は、やがてミゾレになり、遂には雨になってしまった。この時季の雪はそんなものだろう。とにかく、歓迎されざる雪だったことだろう。そんな空模様のなか、今日も営業モード。だけど、、土曜日に加えて雪となれば、道はいつになく空いていた。




Copyright © 2001- ,ISHIGURE Masatsugu ALL Rights Reserved.