|
|
|
|
■ 23.Decemmber.2012〜 29.December.2012 ■ -- 酔人日々好事妙 二行閑話 ///andSOon/// -- |
NOW / The MoonAge TODAY'S DATE & TIME |
fxwill.com |
|
|
|
|
Sun 23 December.2012 |
|
今年最後の連休。仕事納めも今週の金曜午前中の予定だ。いよいよ、今年も残り少なくなってしまった。先週につづいて、今日もJAZZ喫茶にお出かけモード。同級生に逢ってお喋りするのが楽しくもある。
閑話休題。ノロウィルスの感染死亡のニュース。子供の頃には聞いたことがないので、新種のウィルスなのだろう。 |
|
|
|
Mon 24 December.2012 |
|
お休み二日目、雪の朝と思っていたが、青空。ただ、気温は低く底冷えの寒い一日だった。日々少しづつ印刷していた年賀状の印刷も終わり、まずは一段落。印刷ミスのはがきを交換に本局に行くと、行列モード。その後、JAZZ喫茶に…。チック・コリアの、、、この時代の彼は前衛的でスリリングな演奏スタイルだった、ピアノを聴いた。今年最後の「JAZZの聴き納め」にしては、ちょっと物足りなさを感じてしまったので、もう一度JAZZ三昧の機会を作らなければ…。 |
|
|
|
Tue 25 December.2012 |
|
 今年最後の早朝お出かけモード。今朝の気温は今季最低のマイナス2.2℃。路面凍結の心配をしながら運転をしていると、すぐに国道21号の揖斐川大橋の上で大型トレーラーの荷台が火災で通行止めの情報。幸い東向きの反対車線だったので助かった。もうひとつ不安だった営業地の雪…。午前中は雪が降っていたけれど、昼過ぎから雨だったり霰だったり、雹のようなものまで降り出す、当地特有の空模様の繰り返しだった。今年は、小浜や三国など海岸線沿いに雪が多く、山側にはあまり雪が積もっていない冬だ、と地元の方が話していらした。 |
|
|
|
Wed 26 December.2012 |
|
  
夕方から友人たちとの忘年会のために、お出かけ。北風が強くて、とても寒い日だったので、、、移動が辛い夕方でした。名駅タワーズの1階には、縁起物なのでしょう?からくり人形が飾られてありました。12階の会場からの冬の夜景は、空気が澄んでいるのでとても綺麗でした。すっかり酩酊して、JR岐阜駅に降り立って撮った風景。前後不覚、、、揺れています。

|
|
|
|
Thu 27 December.2012 |
|
今朝の最低気温は、マイナス2.7℃。今季最低。飛騨高山では、マイナス12.8℃。どんな寒さなんだろう?今日で営業モードの仕事納め。お邪魔した先々で年末のご挨拶。この一年早かった…のが実感。 |
|
|
|
Fri 28 December.2012 |
|
足元から深々と冷え込む朝。雨の降り出しは予報よりも早くなった。午後になって、今年一年お世話になった方にご挨拶に出かけた時には、雨が霙に変わってきた。一応、午前中で、今年の業務は終了なんだけれど、あと、棚卸しをしながら大掃除と様々な雑用を残すのみ。でも、今年は日にち時間的に余裕がある。
閑話休題。今晩、満月のはずなのに、残念ながら雨天。先日の新聞で、小惑星探査の「はやぶさ」が来年にも打ち上げられるとのこと…。あの感動の7年間にも及ぶ探査飛行。地球に帰る:大気圏突入のときに燃え尽きてしまったあの映像は今も感動してしまう。 |
|
|
|
Sat 29 December.2012 |
|
昨日までの寒さがウソのような穏やかな陽気。さっそく布団を干した。そして、お墓掃除をかねてお参りに行った。さて、年末年始となると、TV番組の面白くない毎日が始まった。悲しいかな?NHKにチャンネルを固定だな…。

閑話休題。アメリカでもっとも売れた週刊誌:NEWSWEEKが、紙媒体での最終号となった。今後は、デジタル版だけで配信を続けていく。本も売れない!音楽CDも売れない!写真のDPEも遠い過去のことのよう。時代の変遷・流れ、なのかも?だが、、、アメリカの街頭インタビューで、「24時間パソコンとにらめっこなんてウンザリだ!たまには、紙に書いてあるものを読んでみたい」と話していたのが印象的だ。 |
|
|
|