■Diary■

15.April.2012~ 21.April.2012 -- 酔人日々好事妙 二行閑話 ///andSOon/// --        
                            NOW / The MoonAge TODAY'S DATE & TIME  
fxwill.com

Sun 15 April.2012
 穏やかな日曜日。今日こそは、JAZZ喫茶にでも行ってみたいな…と思っていたのに、晴雨兼用傘の出荷準備をした日曜日となってしまった。雨傘から、晴雨兼用傘への時季となってしまった。

閑話休題。昨日・今日と飛騨高山祭りが行われている。お祭りの一日は雨が降るジンクス通り、土曜日は雨模様で始まった。

Mon 16 April.2012
 地元の商工会の会合があって、酩酊モード。なので、、、これにて失礼!バタンキュー!

Tue 17 April.2012
 天気画像はにしたが、営業地では稲妻が光り大雨が降り、時には雹も見ることができた。春の大嵐しだった。

閑話休題。「東京都が尖閣諸島を買う…と都知事が発言」「原発は一瞬ゼロになる…経済産業大臣が発言・原発をなくすことは集団自殺…と政権党の役員が発言」 政治家たちの発言ばかりである。さて、今日はどんな話題を取り上げようか?と迷った。今日はこれ…。「日本の人口が、過去最高の25万9千人の減少。
総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は、前年比0・3ポイント増の23・3%で、過去最高を更新。世界で比較しても、ドイツ(20・6%)やイタリア(20・3%)を引き離し、引き続き最高水準となっている」 嗚呼、日本はタソガレ時ってのは本当だった。人口が減り始めている国に繁栄はない!お客さま・得意先を無くすことは、商業者にとっては致命的だ。

Wed 18 April.2012
 雨の、風の、心配がない天気。疲れが出たのか?予想もしなかった花粉症か?薄着で風邪でもひいたのか?ちょっと、身体がだるい。そう云えば、、、まだ半袖デビューしていない。

Thu 19 April.2012
 早朝から飛騨地方への出張。まず、まだ桜が満開の国道:156号線を郡上八幡まで走る。そして、せせらぎ街道に車を向ける。高山市内に入ると、桜はま蕾が硬くまだ咲いていない。今年は寒かったから、5月になって満開になるだろう…とのこと。

閑話休題。昨日に突然発症した花粉症。時々、くしゃみが出るのも花粉症の所為なのか?不明だけど、小生、生まれて初めて…と思える大重症。ティッシュ・ペーパーが手放せない。これまで、花粉症には無縁だったのに、突然に体質が変わってしまったのか?辛い!

Fri 20 April.2012
 穀雨。その名の通り、恵みの雨。このところ周期的に雨が降ってくれているので、雨傘はもちろんのこと日傘に至るまで、ちょいと多忙モード。おまけに締め日となっては注文もいただける昨今。ティッシュの箱を常備品にして右往左往。

閑話休題。二十四節気の日に合わせたビデオファイルを挿入することを「春分」「清明」と2回、とばしてしまった。

Sat 21 April.2012
 モヤのかかった薄暗い朝から遠出出張。営業地では生暖かな風がふいて緊張感がなくなってしまいそうだった。今日一日で400キロを越す営業は辛い。駆け足で駆け回ったことになる。最後の200キロ:東海北陸道はのんびりと走ってきた。




Copyright © 2001- 2025 ,ISHIGURE Masatsugu ALL Rights Reserved.