■Diary■

20.July.2025~ 26.July.2025 -- 酔人日々好事妙 二行閑話 ///andSOon/// --        
                            NOW / The MoonAge TODAY'S DATE & TIME  
fxwill.com

Sun 20 July.2025
 小中高学生は夏休みに入って、勤労者の小さな夏休みは、昨日からの三連休。暑さを避けてまだ日の出前の時間から散歩に出て、家に帰ったのは、午前5時過ぎ。朝ご飯には早いので、また横になってタブレットを見ながら時間をつぶした。

閑話休題。今日は参議院選挙の投票日。お昼前に投票に行く。夕方の投票率をみると、前回より下回っているらしい。三連休の中日に投票、投票率が下がれば、組織票を持つ与党に有利だ。つまり、投票率をあげたくない与党にとっては、思い通りのことになる。さて、岐阜選挙区は、どうかな? 世間がどれだけ騒いでも、保守王国の岐阜県は自民党議員の勝利となってしまう。いつも、今回ばかりは野党が勝利するだろう?と期待しても叶わず。このことこそが、保守王国と呼ばれる所以だけど…。

Mon 21 July.2025


 今日は、妹の誕生日なので、毎年プレゼントしている赤飯炊いて持って行った。アメリカ大リーグのドジャース:大谷選手を見に行った写真を見せてもらった。ロサンジェルス市内のハリウッドやアカデミー賞を受けるレッドカーペットのある風景写真を見せてもらいながら、旅行のお話しも聞かせていただいた。その後、百均のお店に寄り道してから帰宅。そのまま今日は一日中エアコンの恩恵を受けて、だらだらと過ごしてしまった。

閑話休題。昨日の参議院選挙、与党の過半数割れの歴史的大敗の結果となった。今すぐにでも政権交代出来そうなのだが、野党の結束もあやふやで政権交代にはなりそうにないのが現実。自民・公明は議席を減らし、最大野党の立憲民主が前回と同じ数字では野党に勢いがないはずだ。大幅に議席を増やし躍進したのは、国民民主と参政党。「手取りを増やそう」「日本人ファースト」ともに分かりやすい言葉でアピールしていた。気になるのは、参政党だ。選択的夫婦別姓反対・反ワクチン・外国人の受け入れ規制などを主張アする右傾政党が台頭してきたこと。

Tue 22 July.2025


 猛烈な暑さ。夏の内でいちばん暑いときなのかもしれない。今日の最高気温は、36.5℃。この数字以上に暑いと感じた。なぜなら、今年末で廃業されるメイカーさんから、12個の荷物が届き受け取り作業をしていたから…。多治見では、37.6℃と体温を越えている。夕方になって、東の空に雷雲と思われる黒い雲が見られた。ざっと降ってくれれば、涼しくなるんだが…。

Wed 23 July.2025



 今日も酷暑でした。三日連続の猛暑日となった。驚きなのは、北海道も異常な最高気温となってる。北見地方では、38.2℃と岐阜よりも高い。ニュースを見ていると、北海道:北見のお宅では、クーラーを置いてないところが多いらしい。もう仕事にならない。昨日に続いて早くに帰宅したら、玄関に、いただきもの。きゅうりにトマト。大好きな野菜だ。さっそく、きゅうりとトマトのサラダ。輪切りにして、きゅうり割り焼酎にも使おうっておもっている。そして、今年の夏、何回?食卓に登場したのか? からし豆腐、爽やかさとぴりりとした食感が夏の夜を楽しませてくれている。これを食べたいために、早めに帰宅するもの事実だ。
 

Thu 24 July.2025


 今日も猛暑日。これで四日連続となる。最高気温は日に日に上昇していて、昨日より暑い。画像を見て分かるように北海道で「観測史上1位を更新」のマークが並んでいる。北見市では、39度にもなった。最高気温ランキングで、北海道の地点が4か所もある。南の海上には、台風が3個もある。これまでには考えられない気象現象が表れている。

 
Fri 25 July.2025 


 今日は北陸出張で、早朝6時半に出発。出発の時間からすぐに車のエアコンはON。今日も岐阜市では猛暑日となったものの、35.3℃でした。しかし、営業地の北陸では、37度を超える今年いちばんの暑さとなった日。そんな日を選んだように出張とは…。完全に疲れました。金曜日の出張にしてよかったとおもう日。壊れてしまっても良い金曜日の夜、、さっそくビールと焼酎のグラスが空になった。

Sat 26 July.2025


 6日連続の猛暑日。猛暑日でも、昨日からは、35度を少し上がっただけの気温。ジリジリと照りつけるような暑さではない。いや!暑さに慣れてしまったのかもしれない?それと、北海道では今日は涼しいようだ。
 今朝は、朝の散歩して、月曜からの出張のための準備をした。それだけで、一日が終わった。最近、とくに今週は、暑さのせいにして、仕事もおサボモードとなってしまった。

























































































































































Copyright を© 2001- ,ISHIGURE Masatsugu ALL Rights Reserved.