■Diary■

22.June.2025~ 28.June.2025 -- 酔人日々好事妙 二行閑話 ///andSOon/// --        
                            NOW / The MoonAge TODAY'S DATE & TIME  
fxwill.com

Sun 22 June.2025
 蒸し暑い空気が充満し、また梅雨空に戻ってしまった。薄い雲なのですぐに降ってくるような空模様ではない。今朝も朝5時から散歩にお出かけ。ヒザの痛みのこともあるが、徐々に痛みもとれ、普通にいつもと同じ距離:時間を歩いてきた。散歩の途中に気に入った花があると写真を撮りながらの散歩だ。


 とにかく蒸し暑い。エアコンをドライにし、温度設定も高くしているが、長く使い続けていると寒いのでOFF。でも数分もしたら、またONの繰り返し。

 今日もお昼過ぎからJAZZ聴きにお出かけ。今日、リクエストしたのはチャーリーパーカーのマッセイホールでのライブ盤。

Mon 23 June.2025
 先週は猛暑の毎日だったが、今週は梅雨空になる予報。今日も雨の確率が高かったが、降らない朝になった。しかし、11時頃から横殴りの凄い豪雨となった。雷も鳴り、竜巻注意報も出て、ライトを点灯して走らなければならいほどになった。営業地までに飛騨川を横に見ながら走っていると、茶色い濁流がうねりを作り急流となっていた。この国道の北の方:高山市では通行止めにもなっていた。シトシトと降る雨ではなくて、梅雨末期の大雨となった。雷が鳴ることは、季節の移り目が近いことを教えられたようなもの…とは、ぼくの持論だ。今週末で梅雨も幕を閉じるのかもしれない。

Tue 24 June.2025
 昨日のような短時間の集中豪雨はなかったが、雨の降っている時間は昨日より長く降り続いた。関市付近では、1時間に120ミリの雨が降り「記録的短時間大雨情報」が出された。今日は、最高気温も26度程度であまり蒸し暑さは感じられなかった。先週は、37度を超える猛暑だったのに、今週は梅雨空に変わる極端な変わりようだ。最近の気象現象は、とにかく極端過ぎる。

閑話休題。東京都の都議員選挙で、やっぱり自民党が記録的惨敗した自民党議員の裏金問題が影響したとの見解だが、、それは違うでしょう!消費税の減税による物価対策をまったく無視し続けているからだろう。それを敗因としない、減税を一切口にしない頑固な態度には呆れる。法人税や消費税が増収していて税金の増収分を2万円の給付の形でお返しするのか? いやいや、税率を下げてもともと多く取らないようにするのか?さrてどちらがいいのか? 7月20日の参議院選挙で判断が下される。この20日の選挙日も、三連休の中日なので、投票率を上げないようにする姑息なたくらみもあるような…。

Wed 25 June.2025
 雨が降ったのは、朝の6時頃だけで、その後は曇り空、時折陽射しも見えた日となった。なので、今日の最高気温は、昨日より6度以上高くなり、32.2℃と蒸し暑い日となった。岐阜市の西側の大垣や養老では大雨や避難の警報が出されていたくらい、大雨だったようだ。

 FAXで注文をいただいたところに納品や、明日からのお泊り出張のために商品の準備:積み込みなど、蒸し暑いなかを動いた。
 

Thu 26 June.2025
 6月のお泊り出張。朝4時から出発。4時40分辺りが日の出時間なので、空は徐々に明るくなりすぐに朝となってしまう。出発して途中休憩する道の駅では、もうすっかり明るくなってきて、蒸し暑さが増してくる。休憩していても、外の車の中ではもう暑くて苦しい時間だ。おまけに、夕方から雨が降るらしい予報なので、余計に蒸し暑く感じる。営業面では予想以上に順調で、それぞれの得意先で納品書を欠ける好成績。車のエアコンも最大にして快調にラウンドが出来た。宿泊地に着く時間になってちょうど雨が降り出し、大雨となった。いつものように、スーパーで買ってきた食材とお酒を部屋で楽しんだ。朝4時出発なこともあって、すぐに眠くなり熟睡モード。

 
Fri 27 June.2025 
 この日の営業地の最高予想気温は、36度。なんてこった!海にも面して、雪も降ることもない気候的に温暖な地で、猛暑日となってしまうのも特別な暑さだ。よく晴れて陽射しも強く、猛烈な暑さになった。が、、、どうしたことだろう?気圧配置が変わったのか?空気が入れ替わったかのように、夕方から夜、帰りの道中は涼しい風を感じた。

Sat 28 June.2025


 今朝も散歩に出た。昨日の夜から涼しい風で爽やかさは、今朝も同じように感じられ、快適な散歩となった。嬉しい。朝から掃除洗濯をして、朝食、それからずっと全部の窓を開け、玄関のドアまで開けて、涼しい風を吹き込ませていた。エアコンは、お昼前まではまったく使わなくても快適な日となった。そして、昼からは33度以上の暑さになって、エアコンをONにして過ごした。
























































































































Copyright を© 2001- ,ISHIGURE Masatsugu ALL Rights Reserved.