■Diary

■ 2005.sep.11〜2005.sep.17 ■ 一筆啓上つかまり候
september         
      Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      11 12 13 14 15 16 17

Sun 11 September.2005
 早朝より投票に行く。そのまま営業お出かけモード。選挙期間中、どのマスコミも与党の単独過半数にせまる勢い、優勢の予想に驚いていた。郵政民営化だけを問うのなら、誰でも賛成であろう。しかし、日常のセイカツは、このままでいいのか?と問われれば、否であろう。この辺のすり替えをうまく訴えている選挙なのだろう。それはそうと、国政選挙となると毎回某放送局から選挙速報のお手伝い依頼があるのだが、今回は無かった。選管発表の数字を電話回線で知らせるバイトだったんだが、選管からのメール送信で簡単に送信できるわけで、こうした方式にした方がベター?ベストに違いない。前回の衆議院選挙は、2003年11月9日。この日は、開票作業が深夜未明にまで及んで、ほとほと疲れた覚えがある。今回の総選挙は、投票率も高そうだ。それだけ票も沢山になるわけで、開票作業も時間を要するだろうなぁ…。 top

Mon 12 September.2005
 照りつける太陽。まるで真夏のような暑さ。この暑さに、昨日のおもわぬ選挙結果が加わって、鬱陶しい。自民・公明の与党勢力が、過半数をはるかに超えて、三分の二をも超えてしまった。これで、向こう4年間は選挙が無くなってしまったわけか…。歯切れの良いワンフレーズが、何故にこれほどまでに選挙民を引き付けてしまったのか不思議。このような結果が出てしまっては、雪崩現象のイエスなのが不思議。もっとも古いスタイルの政治家とされている広島選挙区のあの人が語ったコトバに、なぜか頷けてしまうのも不思議。 top

Tue 13 September.2005
 最高気温が33度を超えた。猛暑がつづいてはいるが、夜になって涼しい風があるので助かっている。

閑話休題。あるBLOGのコメントを読んで、とても感動してしまった。ひとりの女性が育てていたひと鉢のクレマチスの花を皆で育てて、見事大輪の花を咲かせた…と云うおはなし。
top

Wed 14 September.2005
 出先で夕方から雨に降られた。この雷雨が明らかに季節の変わり目なのだろうか、エアコン無しでも冷たい風にあたることができた。

閑話休題。この数ヶ月前からか、いやもっと前からかもしれない。メールBOXにワケが解らないメールばかり到着するようになった。その都度、メールソフトのメッセージ・ルールを決めては削除しているんだけど、その量に毎日毎日もうヘトヘトモード。info から始るメールアドレスのものばかりで、しかもエンコードが違っているからだろうか?文字判読できない状態。コードを合わせて読んでみると、援助交際のようなもの。さて、その対策と傾向なんだけど、別のメーラーに切り替える時期に来たのかもしれない。真剣に考えてみようとおもっている。しかし、メールソフトを変えただけでは、こうした迷惑メールが退治できるとはおもえないし…。
top

Thu 15 September.2005
 天高く、清々しい風、すっかり秋の気配。愛知万博の閉幕まで、あと10日。万博会場への入り口のひとつである万博八草駅の駅前を久しぶりに通ってみた。なるほど、万博に行こうという人たちの姿・姿がたくさん見えた。周辺の民間駐車場も満杯状態。

閑話休題。課題であったメーラーの変更。まずもって、どんなメーラーがあるのか?アルテックで調べてみる。そのなかから、Mozilla Thunderbird のインストールをして、導入実験をはじめている。目的の迷惑メールの退治には、このメーラーが持っている「学習型メールフィルタ」なるものがどのような働きをしてくれるのか?しっかりと見極めるためにも、当分の間使ってみることにした。
top

Fri 16 September.2005
 明日から三連休…と、巷では騒々しい。こっちとらぁ、そんなものとはまったくの無縁の世界。働くぞぉ〜。 top

Sat 17 September.2005
 今晩、とっても大きな月を見ながら帰宅していたのであります。『仲秋の名月っていつ?だったっけ?』の話題になりました。すると、『旧暦の8月15日はいつ?』と、答えにもならない(…とおもっていた)ことと、ナンの意味があるのやら?とおもいました。つまり、つまり、仲秋の名月がみられる日と、旧暦の8月15日とは同じ日であったなんて、まるで存じませんでした。この歳になるまで、知らなかったです、知りませんでした。汗顔・厚顔。無知の涙。
それで、仲秋の名月は、、、つまり旧暦8月15日は、明日9月18日と解った次第。
top


Copyright © 2001-2005 ISHIJI All Rights Reserved.