■Diary■

19.March.2023~ 25.March .2023 -- 酔人日々好事妙 二行閑話 ///andSOon/// --        
                            NOW / The MoonAge TODAY'S DATE & TIME  
fxwill.com

Sun 19 March.2023
朝から青空が広がり 春ホンバン!! 今日は、ニットの帽子と手袋から解放されて 微風をうけ自転車であちこちお出かけモード。まず JR岐阜駅前のバスターミナルにバス券のチャージを… 。そしてFamousDoorに二週間ぶりにお邪魔した。聴かせていただいたのは コルトレーンの"OneDown,One Up"。久しぶりにトレーンの咆哮を聴いて興奮した。その後 ジュニアマンスやハンプトンホーズなどいろいろ聴かせていただいておいとまし 今度は近くのショッピングセンターに…。清水川沿いのサクラには眼もくれず(サクラには興味ない)青空に映える菜の花の美しさを見ながら 今日は 楽しい自転車ツーリングでした。
閑話休題。柴田節郎陶展「残跡 - 83 インスタレーション」の展覧会の案内ハガキをいただいた。先月 山路さんが個展をした同じギャラリーで開催されている。

Mon 20 March.2023
 青空が広がり、暖かな日となった。でも、最古気温は、20℃は超えなかったようだ。3月も後半に入った。大きな公園が見える道を通ると、、ベビーカーと若い夫妻が、満開となったサクラの木の前で写真を撮っている風景が見られた。なんとも、微笑ましい風景が見られた。

Tue 21 March.2023
 春分の日。祝日。朝は、お天気だったのに、、すぐに雲におおわれ、お昼前から雨が降り出した。甥っ子の子どもが、今年小学校に入るのと、新しく家を購入したとのことで、お祝いを持って行った。

閑話休題。岸田首相が、戦争状態の国:ウクライナに入って、ゼレンスキー大統領と会談するニュースが飛び込んできた。

Wed 22 March.2023
 昨日の雨空と比べて、真っ青な青空が広がり、とっても暑く感じた。それもそのはず、、今日の最高気温は、25℃で今季最高。岐阜市以外では、ほとんどの地点で、3月の観測史上初の最高気温となった。もうは花粉のことなど云ってられない、、助手席の窓は、80%、運転席側の窓は50%開けて走っていた。

閑話休題。野球のワールドベースボールクラシック世界大会で、アメリカを2-3で破り、優勝した。この模様を初戦から中継した TBSとテレビ朝日は、もうおおはしゃぎ…。
 

Thu 23 March.2023
 北陸出張なので、早朝からお出かけ。営業地では、午前中から雨が降り出してきた。順調に営業ラウンドをこなしていて、お昼過ぎに、、売り上げベストランキングに入っていた得意先の社長さんから「破産しました。長い間お世話になり、ありがとうございました」と電話があった。そういえば、昨日だったか?お店の前を通ったときにシャッター降りていたので不思議とおもっていた。多店舗展開をされていて、いちばん隆盛の頃は50店舗くらいを展開していらしたのが、最近では、4店舗だけになってしまった。なので、売り上げも急激に落ち込み、売り上げが期待できる状態ではなかった。しかし、寂しい気持ちになってしまった。

 
Fri 24 March.2023
 営業車の、といいても一台しかないが、、車検の日。毎月、3千キロ以上の営業ラウンドをするので、今回はタイヤも交換した。朝から、車を預けたので、代車で、昨日連絡をいただいた破産した社長と面会した。被害額はそんなに多くはないが、、これまでたくさんのお取引をさせていただいたので、お話ししていて感慨深いものがあった。「もう一度、一店舗から始めてください。どんなことでも協力しますので…」とご挨拶してお別れした。4店舗になってしまったとはういえ、各店の店長やパートの方々との交流がなくなってしまうのは、寂しい感じだ。

Sat 25 March.2023
 雨は朝までで、日中はやんで曇り空となった。昨日より、5℃以上も下がり、肌寒かった。こんなに気温が乱高下すると、着るものにも困るが、気持ちも不安定になってしまいそうだ。いつもの土曜日と同じ、昼前はお仕事モード。昼からは、ふたつのところに買い物にお出かけ。どこも混雑していた。街を走っていると、サクラの木がこんなに多くあったのか?とおもえるくらい、サクラの花が満開で目立っている。

閑話休題。食品からすべてのものの値段が上がり、、電気代やガス代など水道光熱費の値上がりが激しい。この4月から、もう一段電気代が上がるそうだし…。そんななか、再生エネ賦課金減額で月820円減となるらしい。もっともっと下げてもらいたいものだ。























































































































Copyright を© 2001- ,ISHIGURE Masatsugu ALL Rights Reserved.